
松本市の東南部、東に鉢伏山、
西に北アルプスが展望できる弘法山(標高650m)
東日本最古級の3世紀末構造の前方後方墳の廻りに
約4,000本の桜が咲き誇り、桜の名所として花見シーズンには
多くの人手で賑わう観光スポットです。
昼間は弘法山の桜越して北アルプスの眺望が
素晴らしく、夜はライトアップされた桜と松本の夜景が楽しめます。
〇長野自動車道松本I.C.または塩尻北I.C.から車で20分
〇JR南松本駅下車、徒歩で30分
Orange
「26歳になった私には後悔している事がたくさんあります」 高校二年生の春、10年後の自分から一通の手紙が届いた。 長野県松本市を舞台にした眩しいほどの青春SFラブストーリー Orange © 高野苺/双葉社 弘法山は物語の舞台になりました。 詳細画像
ぼくのとなりにきみ
地元出身の小嶋陽太郎さん新刊小説(2017年2月発刊)「ぼくのとなりにきみ」弘法山古墳が舞台です。記念して4月9日10時からサイン会を行います。
桜まつりの取りやめについて
令和2年2月吉日 関係者 各位 弘法山古墳桜まつり実行委員会 委員長 大嶋 健資 弘法山古墳桜まつりの取りやめについて(通知) 春寒の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 例年、弘法山古墳桜まつり開催につきましてはご理解、ご協力をいただき感謝申し上げます。 さて、12月13日開催の弘法山古墳桜まつり実行委員会で承認されましたとおり、今年度を持ちまして27回開催して参りました桜まつりを取りやめ、実行委員会を解散いたしました。 長い間皆様からのご支援、ご協力のお陰で松本市の桜名所として位置付けられました。 今後は弘法山古墳...
Continue Reading